てんさいサイコー人間国宝

DD(どう考えても天才が 大好き)

遠征の交通手段のこと

これ系の記事を書くと住んでいる地域がバレそうなので躊躇していたのだけれど、地方遠征頑張りオタクから質問をいただくことがよくあるので書き留めておく。

どの辺に住んでいるか察しても心の中にしまっておいてください。

キャスを聞いてくれている人からしたら今更かもやけど、私は実は出身地居住地生年月日に関して公開垢にはっきりと明記はしていないのである。

 

なお本記事はあくまで交通手段とそれに付随する情報のみの記載であり、宿泊施設に関しての記載はありません。

愛用のホテルが取れなくなったら困るので。木綿。

 

 

新幹線

メリット

・早い

・乗りたいときにすぐ乗れるがち

・いろいろ駆使すればバスよりお得なこともある

 

デメリット

・バスと比較すると高いことの方が多い

・バスと比較すると賑やかなことが多い

・ソワレの後乗れない、乗れる時間に終わってもご飯に行ったりはできない

 

expy.jp

年会費1100円。払っているのだけれど、専用カードでの乗降が億劫で全然使っていない。でもこれ交通系ICカードに変更できるらしい。今度やる。

通常期は東京⇔名古屋が通常金額より420円引き、東京⇔大阪が490円引き。閑散期は通常期より200円引き、繁忙期は通常期より200円増し、最繁忙期は通常期より400円増し。山陽、九州の方まで跨ると変動あり。

smart-ex.jp

こちらは無料で登録できて手持ちの交通系ICカードで乗降できる。

通常期は東京⇔名古屋、東京⇔大阪共に通常金額から200円引き。閑散期は通常期より200円引き、繁忙期は通常期より200円増し、最繁忙期は通常期より400円増し。山陽、九州の方まで跨ると変動あり。

EX予約、スマートEX共に早割りもあり、最大値引きは28日前までに予約すると東京⇔名古屋が1600円引き、東京⇔大阪が2480円引きとかなりお得。ただし乗車日90日前から受付で当然みんなこれを狙っているうえに私はこういうところは行動が遅いので、1回しか使えたことがない。

EX予約、スマートEX共にS Work車両S WorkPシートというネット予約限定の席が買えます。

railway.jr-central.co.jp

ざっくり、快適に仕事ができるよーWEB会議とかもしていいよーという車両。+1200円でB席を潰してA席C席を1.5席分にしたS WorkPシートも用意されていて、これが本当に快適。ビジネス向け車両だから子供も乗ってこないので、グリーンとこっちで検討することもしばしば。

 

travel.jr-central.co.jp

日帰り往復新幹線がめちゃくちゃ安い。列車に制限があるけど逆に対象列車に乗れるなら土日のやこば往復と同じくらいなので使うべし。自宅に紙チケが届く形式なのと、電チケになったらしい!列車の変更は効かない。

のぞみのグリーンに乗るときはこのパックを使っていることが多い。

 

travel.jr-central.co.jp

時間に余裕があるときぷらっとこだまのグリーンに乗ることがたまにある。かなり快適。駅構内の所定の店舗にてドリンク1本が無料になるクーポン付き。

個人的にのぞみは爆睡して目的地を通り過ぎて大焦りすることが多々あるので、こっちの方がゆったりできて好きだったりする。

自宅に紙チケが届く方式が廃止になり、利用にはEX予約、スマートEXいずれかのアカウントが必要になった。そのせいでドリンク1本無料クーポンの使い方がわからなくなり、ドリンクをずっと受け取りそびれている。

 

座席は必ず窓側。窓側が埋まっていたら別の時間にする。

 

 

バス

メリット

・基本的に安い

・寝ていれば着く

・ソワレ後も時間に余裕がある

 

デメリット

・疲れる

・早朝時間潰しの必要がある

・隣席ガチャ

・渋滞に巻き込まれて遅れることも多い

 

travel.willer.co.jp

プレミア会員なので積極的に使うようにしている。年会費1100円。

常に300円引きになったり毎月会員限定セールがあったりクーポンがもらえたりするので、年間4回は確実に乗るなら入会が吉。

シートランクアップは使ったことないです。通知がないのか私が切っているのか、対象になっていても気付かないため、、、

会員限定セールより通常価格-プレミア割引の方が安かったりするのでよく調べよう。

東京はよっぽどいいんだけど名古屋大阪は専用バス停が初見だとわかりにくいので下調べはしっかりと。

シートはだいたいリラックス。たまにプライム。4列だけど仕切りがあるし足元もゆったりだからストレス少なめ。ドームに一回だけ乗ったけどアトラクションみたいで面白かった。リボーンに乗ってみたいのに予約していた便が飛んでしまってから乗る機会がなかなか来ない。

 

vipliner.biz

アプリから予約すると200円引き。

東京着の夜行は95%VIPライナー。なぜならVIPラウンジが使えるから。

vipliner.biz

やこば明け準備をする場所に困りたくないならここ一択。最近個室予約もできるようになり、この個室が本当に快適で良い。無料滞在は2時間までになってしまったけれど、2時間もあれば顔作ってちょっとぼーっとするには十分だし、カフェとか開く時間になる。

シャワーは思ったより狭苦しくないけどいつもめちゃくちゃ混んでいる。

貸出のヘアアイロンはサロニアだったかな?コテの方が挟む力が弱くてコツがいる。ただこの二本が無いだけでかなり荷物が楽なので私はよく使っています。

東京以外のVIPラウンジは使ったことなし。

バスはチェリッシュだったり3列独立だったり。チェリッシュは4列だけど座席がゆったりしているのと完全女性専用バスなので快適。3列独立は最後列4列シートの窓側が好き。

 

www.bushikaku.net

上記2社で決まらなかったらここで探す。大体いい感じのが見つかります。

 

以下、やこば明けおすすめスポット。

p-castle.co.jp

名古屋ならここ。

栄、金山駅から無料バスが出ているし、ささしまライブ付近のバス停からも市バスで一本で行ける。

お風呂岩盤浴3時間1100円、フリータイムでも1500円でまったりできます。

 

first-cabin.jp

大阪ならここ。ウィラー乗降場所の近く。大浴場利用900円でタオルついてるしヘアアイロンも置いてある。

 

やこば、個人的メリットとしては夜お酒が飲めるのが大きい。その日のうちに帰るとどうしても駅から運転しなくちゃいけないから飲めない反面、やこばだと飲んでも8時間くらいはお酒を抜けるので。

ポケモンスリープはできん。15分とかしか寝ていないことにされる。ふわふわしろいるか~*1

 

 

飛行機

メリット

・移動時間だけで考えると陸路より早い

・陸路より安いことも多い

・空港でご当地グルメが楽しめる

 

デメリット

・空港が市街地から離れていることが多い

・余裕をもって空港に行く必要がある(私はだいたい2~1時間前くらい到着)

WiFiがない飛行機だと空の上でTwitterができないのでかなり落ち込む

・持ち込み荷物に気を遣う

www.skyscanner.jp

まじで詳しくないのでいつもここで調べていい感じの時間のいい感じの金額の便を取っている。ジェットスターになりがち。

こないだ大阪と福島を往復した際に久々にANAに乗ったけど小型機だったので、寝てるだけなら別にLCCと変わらんなと思いました(おそらくいいえ)。

 

 

電車

メリット

・安い

 

デメリット

・座れないと詰む

・大きい荷物を持っていると気まずい思いをすることもある

 

電車で3時間とかなら電車で行っちゃったりもする。青春18きっぷとか使ったりする。

西方面はだいたい電車。

 

 

メリット

・時間がある程度自由

・休憩が自由に取れる

・周囲を気にせず話せる

・好きな音楽を爆音で流せる

・地方の周囲に何もないアリーナでもマチソワ間出掛けられる

・大荷物でも大丈夫

 

デメリット

・渋滞に巻き込まれる可能性がある

・乗り合わせが価値観が合わない同士だと苦痛

・人数が少ないと金額はそんなに安くはならない

・運転しっぱなしはシンプルに疲れる

 

ガソリン代、高速代、レンタカー代、駐車場代を合わせると意外と金額が膨らむため使用機会はごく稀。近場のオタクたちと乗り合わせて行く。

片道3時間くらいなら私一人の運転でいいから大体一番遠い私が車を出すけど、それ以上だと交代になることが多いので、そのときはレンタカーを借りる。

search.w-nexco.co.jp

saruwakakun.com

事前に全部調べて内訳と人数で割った金額をグループLINEに送っておく。

ガソリン代は帰り解散前にスタンドに寄って満タンにした金額を割って確定にする。

車はね、普段運転しない人はどう大変なのかわかんないと思うのでね、全く運転しません乗せてもらうだけですの人、運転手に気を使ってあげてほしいよーん。SAやコンビニで飲み物奢ってあげるとかでも全然違うからね。

ちなみに私は人の運転だと酔うから自分で運転したい派で、稀にそういう人もいる。

 

 

船は使ったことなし。

私は長年鍛えられてやこばで寝られるしやこば明け出社ができる身体になっているから基本の移動はバスだけど、確実に寿命は縮んでいると思うのでご利用は計画的に、、、

 

 

 

おわり。

*1:悪口の代わりに言うようにしている言葉。Twitterで見た

2024.08.09今現在のこと

おはにょす。8月かーーー2024年早すぎワロタ。もう明後日参騎始まるらしい。早。

まじこれすぎて、オタク人生の終わりを感じている。一蓮托生のオタク層が変だっただけやと思ってたけど二連続は厳しい。

もう手持ちで座れる席にだけ座ります、、、南無。

 

音曲祭は思ってたより取れた。一枚も取れんかと思っていたので、意外と取れるもんやなーという驚き。いやーでもどうしようかなー行くのかなーというお気持ち、、、

 

てかなんか鬼のように体調悪くて、熱ないし諸々陰性なのにずっと声が出ない。オタク喋りすぎ罪なんだと思う。あとずっと腕が痺れている。耳がぼわぼわしている。死ぬかも。これ話したらはよ血管の治療再開しろって言われた。それはそうすぎる。

 

 

最近はヒスボや転スラに行っていたよ。

ボードにキャスケード付いてるの、5年くらい前にどこかで見てからやってみたいなーと思いつつタイミングがなかったのでやってみた。絶対誰とも被りたくないからって色決めたら求婚花になってしまった。パブサしたら知らんオタクに「一期一振イメージの水色なのかな?」とツイートされていた。いいえとなります。

 

なおぴ、台詞は少ないながらも仕草表情立ち居振る舞いからなおぴの作る「ラッジ」像がガンガン伝わってきて、私が「舞台演劇」「舞台役者」を好きな理由を体現していてくれたこと、とても嬉しかったよー。

中学の頃からの友達が知らん間に新木さんのオタクになっており、初日からなおぴに興味津々になってくれたことも嬉しかったな。

てかね、人生半分以上ずっと一緒の友達が舞台演劇、そしてお芝居を好きでいてくれること、同じ作品を見て心を震わせられること、この上ない幸せだよ。そういう意味でもなおぴヒスボに出てくれてありがとーって気持ち!

なおぴちゃん20代最後も素敵なお芝居を見せていただけて感謝でした。

 

 

転スラ。

子供なんちゃら無料チケットがあったこともあり、天王洲銀河劇場の赤い階段をちいこキッズたちがてちてちしているというなんとも新鮮な光景を目にした。

なろう系ってあんままともに触れたことがなかったので、内容に関してはこういう感じねーという理解。転スラ、パンピ男が好きだよね。でぇ*1もブログで書いてたことあるしな。

横田さんはどうやらラスボスの役らしく、今回はまだいい人のふりをしている段階なんかな?一瞬だけ見せてくれた悪役っぽい芝居がちょーーーーーーーーかっこよくて、横田龍儀の真骨頂はこれだよこれー!!!!!!!!!って興奮した。

カテコでなぜかペンラを持って歌って踊って客降りをしており、変だろ、、、と思わずにはいられなかったが、まあ、昨今の舞台ってだいたいこうだよな。

前作が完全レギュ自由だったようで私も上海のスラムダンク応援上映*2になりたかったのだけど、今回はガッチガチのレギュが用意されていたので何もできなかった。無念。

横田さんも20代最後の舞台やったね。お疲れ様でした。

 

 

國島直希さん30歳のお誕生日会にも行ってきたンゴ。

私が涼宮ハルヒになってしまったこちらのイベント、かなり自由でよかった。私は若手俳優のイベントはいつだって自由で意味不明なものだと思っているので、内容についてご意見する気は全くない。どんなことしてほしいかなおぴが配信でオタクに聞いて、なおぴなりにいろんな人の意見を取り入れて作りたいって思ってくれていたのは十分伝わっているからね。

かなり客席参加型だったことにゲストのオタクの皆さんから戸惑いの声が寄せられたけど、まあ、去年よりは緩和されていたし、、、*3

 

るいくにまた見れて嬉しかった!なおぴがぽや~んとしているのをるいがたまに突っ込みながら呆れながら放置しながら過ごすみたいな空気感、やっぱ好きだなー。私はるいや長谷部のオタクの知り合いが多いので1部が一番顔見知りが多かったけど、みんな「國島くんって変*4」と言っていてかなりよかった。

 

わくちゃんはなおぴにあんな感じなのかなり笑えた。バリタメ口やしあんたとか言うしボケシカトするしおもろすぎる。これ度々友達と話題になるんやけど、わくちゃんって背高くて顔ちいこくて気だるげ?なオーラで声低くてさ、なんか少女漫画のキャラみたいだよね!?わくちゃんかっけ~と思いながら見た。

 

3部は、横田くんとなおぴちゃんが喋ってるの見るの初めてじゃね?と開演5分前に気付いてやや焦りした。いやーなんかさ、まじで空気良い。この二人。横田くんがなおぴのボケ全てにツッコミを入れた挙句、「お前のイベントはなんなんだよ、、、」ってまじで😩👈この顔をしていてウケた。まじで申し訳ないんだけど、横田くんが困ってるところ、可愛いなーと思う。横田くんの負担デカすぎ爆笑だけどこの二人はこれからも仲良しでいてほしいなー!かほ忖度とか抜きにしても、本当に相性いいと思うので。たのむよ。

 

全ての部で連番したかった友達と連番できてうれぴーだった。チケ発からみんなありがとだよー。

いろいろとあったので手放しで楽しかった!とは言い難いのですが、その色々に関しても事務所様が懇切丁寧に対応してくださり、一応私も胸にしまっておくことにしている。

前々から思っていたけれど、対応がとても迅速かつ丁寧な事務所だなーとしみじみ思う。なおぴ、これからもこの事務所でのびのび芸能活動してほしいなー。大手とか関係なく若手俳優の事務所って無茶苦茶なところが多いので、、、

 

あ、くじ引き当ててチェキ撮った。やったー。

わて「猫しよー!」

なおぴちゃん「猫ね!おけ!😃✌️」めっちゃピース

わて「え!?!?!!?ち、ちが、逆!!!!!こう!!!!!!」

おじい愛しいぜ*5

 

横田くんを7年くらい応援していることを自白したりした。これ2年前だいごともやったなと思いながら、、、

なおぴ、ほんまに30歳おめでとうねー。同じ地元出身のなおぴがこうして活躍しているの、嬉しい!「普通」から外れることが怖くて「普通」に進学して就職して生きている私からしたら、なおぴの存在は眩しくて仕方ないにゃんね。これからも末永くきらきらしてクレメンス。

 

 

あとすみませんソリエボ最高人生すぎるんですがなんかもうここに書くことでもないのでとりあえず配信の宣伝をしておきます。ドラマのリンクもこの先にある。

www.dmm.com

でかいぜ!!!!!!

感情が!!!!!!

昨今の和田さんと染谷さんの謎の共演率ってやっぱ10年前俳優厨だった面食いオタクが時を経て権力を持ちやりたい放題してる説が有力なんですかね?

ほんま、ありがとね?

 

我々ばあさんには懐かしさに苦笑しながらもなんやかんやぶっ刺さってしまう謎の中毒性があるこの作品、本当に感情が重いのと和田さんと染谷さんの繊細な芝居が合わさってとんでもないことになっています。お心当たりのある方はぜひ。

 

て、か、

アフトの横田龍儀さん世界一かっこよくてびっくりした~~~~!!!!!!!!

はあまたこいつ調子いいこと言っとるわって思われる。でも本当にかっこよかった。

横田くんがソリエボのドラマに出てくれるって解禁されて品川で踊ってたのが2月。半年後も品川で踊れてうれしかったよん。舞台にも出てほしかったけど、まあ、染谷さんが「転スラ出てる場合じゃねーぞ!」とかなり直球で代弁してくれたのでよしとします。

 

全然関係ないけどソリエボの劇場でめちゃ若い友達がその友達に私のことを「横田のドン!」と紹介していたことを知り、化石ばあさんはちと恥ずかしくなるなどしました。

 

 

犬好きフォロワーとバズってた中野の犬の店(犬の店ではない)に行ったりした!

お題箱で教えていただいてなにやら有名なサブカルショップであることを知り、この世は広いなーと思った。犬グッズいっぱい買えて満足!コーギーのTシャツが売り切れてしまっていたので、また行きたい。

 

あとこれは、激アツな横田龍儀さんバーイベグッズ。

yokota-ryugi.com

 

すみません、横田さん今期のプリキュア見てる感じですか?あんがとね。

 

 

あ!大好きな人が10周年ということで2025年に帰ってきてくれるのと、お盆はプリズムの煌めきにまた触れられることも決まっており、これが最高人生ってコト。

参騎に加えて無限バーイベ編も始まるし忙しい晩夏になりそうやけど、熱中症には気を付けて生きて行こうねー。

 

 

 

おわり。

*1:だいごchan

*2:「上海_THE_FIRST_応援上映」とかでツイート検索してください

*3:去年はレポ禁

*4:褒めてる

*5:私とそんなに変わりません

Bilibili World 2024のこと②【渡航編】

前回

tensaikokuhou.hatenablog.com

なんとかチケットを手にしたかほぴ選手、遂に中国に飛び立つの巻。

 

ツイキャスでいただいた質問などを受けながら書いていたらBW2024のことと旅行記が混在してしまったので記事を分けようかと思ったのだけれど、せっかくなのでここではてなブログの便利機能を活用しようと思う。

イベントのことだけ読みたいよって方は【いざBilibili World 2024へ】のみどうぞ。

全体で文字数いつもの倍以上ありまつ。

 

持ち物

スーツケースはBARGOCHのLサイズを購入*1行き先が海外なだけでゆーて2泊3日遠征なのでこんなにデカくなくていい。

・パスポート

・パスポートのコピー

・旅程を印刷したもの

・BW2024公式サイトトップを印刷したもの

入国審査で入国目的を深く突っ込まれたときのための対策。

海外旅行保険証券を印刷したもの

海外旅行保険付きのエポスカードを紛失したため念のため契約した。涙。

・Bilibiliアプリ入りサブ端末

・クレカ複数枚

・メイク道具一式

・ヘアセット道具一式

・着替え

熱中症対策グッズ

・雨対策グッズ

・除菌シート

・折りたたみ椅子

・延長コード

日本で使っているものでOK。

・モバイルバッテリー

・オタクアイテム

・その他日用品

現金はままぴが日本円20,000円分両替してくれたけど結果として私は一切使わず。

アリペイの中身はチケット代の残りのみで追加チャージ無し。

 

日本出発

会社を午後休で上がり、一旦帰宅して荷物を纏める。このときに横田龍儀さんバースデーイベントのチケット入金期限が14日であることを奇跡的に思い出すことに成功。

上海まで追いかけておいて国内のイベントに行かない謎情緒の人間になるところだった。

巨大キャリ―を引き摺ってバスに乗り、駅の本屋さんで純情ロマンチカ世界一初恋の最新刊でも買っていくか~*2とか考えていたら途中で信じられないくらい大量の乗客が乗ってきたため、駅までの道のりで信じられないくらい酔った。

泣きながら駅の薬局でOS-1を購入し、ファミマで入金を済ませてから電車では永遠に爆睡。

なんとか空港に辿り着くも、WiFiの受け取り場所が分からずうろうろしているところをままぴに捕獲されるところから旅は始まった。

先行き不安すぎる。

 

 

レンタルWiFi

wifibox.telecomsquare.co.jp

モバイルバッテリーとしても使えるらしいがその機能は一度も使わなかった。信じられんくらい接続が悪くて何回も再起動した。涙出る。

あと充電の際のなんか、、、四角いところ、、、コンセント刺す、、、あれ自分で用意しなきゃいけないです。

中国本土3日間データ無制限プラン4,230円。

 

ままぴが使っていたのはこっち。

www.imotonowifi.jp

多少高くてもこっちの方が多分いい。だいごがCMやってたしこっちにすればよかったなほんま。

 

 

チェックインカウンターは既に長蛇の列。並びながらブロマイドを取り出して写真を撮っていると、ままぴにその様子を撮られていた。

わて「それどうするの?」

ままぴ「ぽぽちゃん*3の推し活に付き合って中国行くよ~ってみんな*4に送ってる」

やめてくれ。

私は推し活、オタ活という言葉が好きではない。なんかこう、、、そんなキラキラしたもんでもないのにと思ってしまうから。

でも今回はそのよくわからん浅い言葉が流行ってくれたおかげでオタク嫌いのままぴが同行してくれたような気もするので、もう、、、そういうこと、や。

てかパンピ相手に「その言葉キモいからやめて」とか言ったらその方がキモい。それはそう。

ここでポータブルヘアアイロンは手荷物じゃないとダメと言われて急いで出した。

 

 

軽くご飯を食べたりデッキで飛行機を眺めたりしていたら搭乗開始時間はあっという間に来た。

待機列で無限にインターネットをするためにモバイルバッテリーを5個持っていたため、なんか言われるかなーと思っていたら案の定引っかかる。

スタッフさん「バッテリー取り外しのできない充電式ヘアアイロンはお持ち込みいただけないです」

そっち?

わて「え、これ、捨てられちゃいますか!?」

スタッフさん「そうですね~それか戻ってロッカーに預けていただくか、、、」

ビーン

リサーチ不足で一生の不覚すぎる。このヘアアイロン、友達とお揃いで何気によく使っていたので本当に悩んだのだけれど、戻って預けてのタイムロスも非常に怖く*5、ここでお別れとなってしまった。南無、、、

 

謎にここでへこみすぎてまさかの免税店スルーするレベルだったため、ままぴが気を利かせてお菓子を買ってくれた。

今からパンダの本場に行くってのにさくさくぱんだを買ってもらうアラサー。

 

航空会社は吉祥航空

いい時間の飛行機がここしかなかったのでここを選んだのだけど、なんか多分LCC的なのだと思う。当日気付いた。二人で往復115,650円な時点で気付いてくれ。

私は普段から国内での飛行機遠征はLCCを愛用しており5,000円とかで乗るのが常なため感覚が狂っていた。私は全然いいのだが、THE・お嬢様なままぴにまじで頭を下げた。すまん。

ままぴが「これ主人公が周りにオタクなのを隠して推し活してるドラマなんだよね~」と言ってネトフリのドラマを見ており、パンピにとって外野から見るオタク行為ってエンタメとして消費されるのか、、、と微妙な気持ちになり、同行させることへの申し訳なさに拍車がかかるなどした。

 

機内食は簡易で、パンとヤクルト的なものをもらった。

飛行機は20:40発予定のところ20:20には離陸していた。早発にしても早すぎではと思ったが、これに後程助けられることとなる。

 

 

上海到着

現地時間22:00海浦東国際空港(シャンハイプードンこくさいくうこう)到着。予定より25分早い到着。

上海には二つ空港があるらしく、会場とホテルに近いのは上海虹橋国際空港(シャンハイホンチャオこくさいくうこう)です。この飛行機しかいい時間のがなかったのだから仕方ない。

外国人はこちらみたいなことが書いてある方へ進み、指紋を採取。入国申告書を書くよう案内される。本来機内で書くものらしいがなぜかもらえなかったため、入国審査の前に記入。

前の週に友達がアパレルの仕事で上海に行っていたので話を聞いたところ入国審査が以前より厳しくなっていたと聞いていたためドキドキで進む。ここまで来て入国できないとか詰むので。

パスポートのコピー、旅程やらBWサイトやらを印刷した紙を抱き締め、いざ勝負!

秒で「行って良し」。

ェ?

マスクを取っただけでまじで何も聞かれなかった。「sightseeing!」の練習もしていたのに、、、後で聞いたところ、同行者がいたことと現在のパスポートでの海外渡航歴がまっさらだったおかげではとのことだった。

ままぴ、まじで着いてきてくれてありがとう。

ビクついていたのでスマホからTwitterとかLINEとかインスタとかをホームから削除していたけど、これも別にチェックされなかった。

無事入国を済ませると荷物を待ちながらWiFi接続し、Twitterを開く。ツイ廃なのでTwitterがない3時間気が狂うかと思った。

 

荷物を受け取ったらまずは虹橋空港に向かうべく、地下鉄かタクシーか迷う。本当はリニアに乗りたかったけど多分終電が終わっていた。多分。

調べてみると飛行機が早まったおかげでリムジンバスの最終に間に合いそうだったため、乗るだけで直行で運んでもらうのが安牌だろうと乗り場を捜索。

途中にこやかな現地の人に話しかけられ、今親切にされているな?と思い「リムジンバス乗り場を探しています!」と言った。バリバリ日本語で。私はこの後も何度も日本語だけで乗り切ろうとする。

するとこっちだよーと案内されたため着いていくと、めちゃくちゃ地下駐車場。

ままぴに地上に連れ戻された。まじで一人で来なくてよかった。

多分個人タクシーとかだったんだろうな。お兄さん、すまん。

 

空港内をぐるぐるし、なんとかバス乗り場に到着。チケットカウンターで乗車券を購入するようで、カウンターで虹橋空港のサイトを見せながら「ここに行きたいです!2枚!アリペイ!」と言ったらアリペイ支払いで虹橋空港までの乗車券を2枚売ってくれ、乗り場を教えてくれた。優しい。流石に中国語で感謝を伝えた。「谢谢!」

2枚71元(約1,500円)。路線?は机場一線。

23時発の最終バスに乗り込み、所要時間は約45分とのこと。が、この時間なのに信じられないほどの渋滞で、Twitterをして過ごした。Twitter使えてよかったー!!!!!

横田さんも元気そうでよかった。

 

00:20虹橋空港到着。ここからホテルまでタクシーに乗る。しかしタクシー乗り場が見当たらない。

また現地の人ににこやかに話しかけられ、今度はちゃんと翻訳アプリでタクシー乗り場を聞いた。最初からそうしよう。

すると首から社員証のようなものを下げた女性と合流したのち人が集まっているところに案内された。今度は目的が伝わったか!?と、思いきやまた地下駐車場に到着してしまい、「80元」と言われる。マップアプリだとここからホテルまで18~20元って出るんですけど、、、

深夜料金とかもよくわからんので、またしても人の親切を無碍にしてしまい申し訳ないのだがお断りして人が集まっていた場所に戻った。私一人ならまだしもままぴへの申し訳なさが募る。

ままぴ「この自販機すごーい」イライラした様子も見せなくてほんま、ありがとね?

 

結局日本で下調べした記憶を手繰り寄せてWeChat内のDiDiでタクシーを手配。まじで最初からそうしろ。

エクスペディアのチャットサポートでホテルにチェックインが遅くなる連絡を入れてもらうよう頼み、偶然発見したタクシーの乗降場所でタクシーを待った。が、全然来ない。アプリには到着の通知。何度もかかって来る中国番号からの電話。応答しても何もわからない。

詰んだか!?と思ったらページ内にチャット画面を発見。全部中国語だから翻訳をかけると、待機場所を教えてくれているようだった。

しかし当たり前にその場所がわからず、今この乗降場所にいるんですけど来てもらえませんかと翻訳して送り、写真も添付。

返信「誰かに道を聞いてあなたがこちらに来なさい。できないなら仕方ないのでキャンセルで」

な!?

正直かなりびっくりした。けどまあ、そうか、、、でも次呼んでも同じことになったら意味ないしな、、、と思い、広大な敷地内を15分くらいうろうろし、先程の80元提示の人に再会して「70元ならどう?」と提案されるも断り、運転手さんに現在地からの写真を送ってもらってなんとか辿り着くことに成功した。

めっちゃ怒ってて「運賃とは別に50元払ってくれ!」と言われ、まあこちらが悪いと思いアリペイで50元(約1,100円)送金した。

最初の80元の個人タクシー乗っておけばよかったのでは、、、?

旅はこういうこともある。

 

ともあれ、虹橋空港に到着してから約1時間半後にホテルに辿り着くことができた。運転手さんは怒りながらもしっかりホテルまで送り届けてくれたので、感謝だなーと思った。

タクシー代20.96元(約450円)。お気付きかと思うがかなりタクシー相場が安い。ありがたい。

 

01:45ホテル到着。

ハイアット プレイス上海虹橋 CBD (上海虹桥商务区凯悦嘉轩酒店)

jp.trip.com

エクスペディアで予約したんですけどリンクが上手く貼れなかったので別サイトページですみません。

2名二泊42,160円。朝食付きプランを選んだ記憶がないのだけれど朝食が食べられたので付いていた模様。

国内遠征ではドミトリーは未経験ながらもカプセルホテルは全然泊まれる私ですが、当たり前に海外ではちゃんとしたホテルにした。

部屋広くていい。

3時に起きて準備をする予定なのに既に睡眠がほぼ不可能な状況。とりあえずシャワーを浴びるべくキャリーを開け放つ。

ままぴは「ジム行って身体疲れさせてから寝ようかな~」と言っていた。これが海外慣れしてる人間の過ごし方、か、、、

シャワーカーテンがなく床をめちゃくちゃびしょびしょにしてしまい半泣きになりながらもなんとか身を清めることに成功し、上海上陸初日は終わった。

おそらく02:30頃就寝。

 

当日準備

03:45起床。寝坊すな。

まじか~と思いながらも身体を叩き起こして準備に取り掛かる。寝る前に持っていくものはまとめておいた自分を褒め称えながら着替え。

髪型、上海にへアメあるの?ってめっちゃ聞かれたんですけどあれ自分でやりました。

cocreco.kodansha.co.jp

何か見てやったとかじゃないんだけど多分このサイトが一番わかりやすい。アラサーのブログに貼るリンクじゃなさすぎてすみません、、、三つ編み部分を結構しっかり引っ張りながらやるとちゃんとコンパクトにまとまります。お団子部分にリボン付けるとお団子の霊圧が弱まって、元から毛量少ないです♪な二次元ツインテールになる。

ギザギザに分けるのはコームの持ち手の尖ったところで後ろ手でテキトーにジグザグするだけ。これ私は素手では全然できない。コーム様様ですな。

湿気と汗に負けないよう黒ケープをこれでもかと振りかけた。

www.kao-kirei.com

去年のアクターズリーグゲームで犬耳ヘアにリボン付けてミニスカート履いてたら友達に「2〇歳のする格好じゃないよ!」と言われたのに、、、

常に今が一番若いからええねん。

 

ワンピは何年か前のBobon21のもの。

 

メイクはとにかく汗対策をと日焼け止め→キープミスト→下地1→キープミスト→下地2→キープミスト→リキッドファンデ→キープミスト→コンシーラー→→キープミスト→フェイスパウダー→キープミストでベース完成。あとは普段通り化粧して最後にキープミストダメ押し。

キープミストかけすぎ罪。

でもこれのおかげなのかイベントを終えてホテルに帰ってからも嫌な崩れ方はしていなかった。

maison.kose.co.jp

もうこれがないと生きていくことができない。私はマスクを絶対外さないのでなおさら。コーセーさん、特大感謝。

メイクポーチの中身はマジでおもんないけどいつか記事書きます。

 

WeChatでタクシーを手配し、今度はホテルのフロントなので場所を間違えることなく拾ってもらうことに成功し、会場まで送り届けてもらえた。

タクシー代13.38元(約300円)。

 

 

いざBilibili World 2024へ

05:10会場到着。曇ってはいるが幸いまだ雨は降っていない。

上海国家会展中心

ビッグサイトの約5倍規模の会場だそう。

エーステは8.1Hというホールのステージに登壇予定。普通票入口に結構近い。助かる。

この時間でも結構な人数人が歩いていて、オタクの元気さを体感する。

ツイキャスしながら結構歩いておそらく西と書いてあるところに到着するも列が見当たらず、警備員さんらしき男性に電子チケットを見せると、あっちだよーと教えてくれた。さっき通った方だなーなんて言いながら戻ると、列にコスプレイヤーしかいない。

妙だな、、、

訝しみながらそこに立っていた案内板を翻訳アプリにかけると、

「金儲けの場所」ェ?

ここは何処だ?金儲けの場所 
いつだって私の傍にあった 
一歩踏み外せばそれだけで迷い込む

多分企業参加者サークル参加者とかそういう列だったのだと思う。なぜこんなことに、、、と思ったけど、まあ、いい大人がツインテールにチャイナ服着てたらコスプレイヤーと間違われることもあるか~。

 

泣く泣く先程の警備員さんのいたところまで戻って人の波に乗り、人だかりを発見。遠くからでもわかる盛り上がりに、勝ったか!?と思ったのも束の間、その場所に辿り着く道がなにもわからない。

もうこうなったら図々しさ日本代表として人様に頼るしかない。翻訳アプリに「普通票の待機列はどこですか?」と入力し、二次元イケメンの痛バを持った女性二人組に声を掛けた。

めっちゃ親切に教えてくれた。人の優しさ、大谢谢

知らない二次元イケメンはだいたい原神のキャラだと思っているので(いいえ)原神にも大谢谢した。

 

05:40待機列到着。

現時点でかなりの人がいて、日本のこういうイベントの待機列とは比べ物にならないくらい賑やか。盛り上がっている。

少しずつ動く列についていくと、「すみません!」と声を掛けられた。突然の日本語に驚いていると女性に笑顔で肩を寄せられ、自撮りでツーショ動画を撮影されていた。

やはりコスプレイヤーだと思われている。

三億年前コスプレイヤーだったので、その時の人格を呼び戻してにこやかに対応しておいた。人生は積み重ね、や。

 

しばらく歩くと列が止まり周りの人が椅子を出して座り始めたので、私もそれに倣って椅子を出す。持参したゼリー飲料でミネラル補給をし、昨日飛行機内で貰ったパン的なパウンドケーキ的なものを食べた。

日は出ていないものの、まじでめちゃくちゃ暑い。汗かいてるなーって感覚もなく肌が濡れる。汗で。

ここで買っておいたこれが大活躍!

www.kao-kirei.com

これまじでいい。汗を拭くのもよし。首に巻くのもよし。首を冷やすだけでこんなに違うものなのかと感動する。この先の夏もこれを愛用することを決意した。

 

体調不良なのか柵を乗り越えて脱走して警備員に取り囲まれるオタクや、推定ジャックラッセルが首輪なしで歩き回っている様子を眺めながら、時にはちょっとだけ降った雨*6に対するフロアの熱狂に笑顔になって過ごす。

 

06:20待機列が大幅に動く。

オタク、めっちゃ走る。抜かし抜かされ、走る。すると7.1Hの入り口まで来た。隣のオタクがハイキューのユニフォーム*7を着てセグウェイに乗っていて五度見した。私も日本からLOOP持ってきて差をつけたかったわね。

一瞬止まった列はすぐに動き出し、7.1Hにオタクがどんどん流れ込んでいく。まだ開場時刻の2時間前なんですけど?と思いながら流されてみると、7.1Hは全て屋内待機列であることが発覚。ビッグサイト約5倍の施設の8分の1が待機列、、、?

中はなんか、声が響き、靴の音が響き、バスケやってる体育館みたいだった。

じわじわ動く列に着いていき、ちょくちょく超開けたゾーンに突入するとオタク全員猛ダッシュが始まる。狭いところではまたじわじわ。からのまた猛ダッシュ

後述するが現地で知り合った日本人のバンドリニキが動画を載せていたので、これを見てもらえばこの過酷な環境が伝わるだろう。ご本人にリンク付けの許可をいただいています。大谢谢。

あまりにも、群衆。

後ろの方で人がぐるぐるしてるのとか野外フェスのサイクロンライフ!*8かと思った。

ツイキャスのコメントで「転んだらすぐうつ伏せになるんだよ!」とか応援してもらい、オタクイベントに来ているだけの人のコメント欄ではないだろとなる。

なんかまじ待機列がカオスで、あるオタクがインターネットミームなのか?の画像のデカボードを掲げてフロアが熱狂したり、また別のオタクがクソデカスピーカーで爆音で曲*9を流し始めて周りのオタクたちが大合唱して大盛り上がりしたり、、、野生のアニクラ日本の待機列ではそうそうお目にかかることの無い光景すぎる。

時折各所から謎の拍手が沸き起こっていたがおそらくあれらも野生のアニクラだったのだろう。

 

道すがら何度かQRコード付きのボードがあり、稀にQRコードを読み込んで何か操作している人がいたが、「写真」みたいな字が見えたため多分顔写真付き身分証がない人はここから記入してね―みたいなものだと予想。私はパスポートを持参しているので無問題と判断してスルーし続けた。

これが最大の罠とも知らずに、、、

 

手荷物検査を済ませて遂に入場口が見えるエリアに敷き詰められるオタクたち。ずらっと並んだもぎりスタッフの後ろはは7.1Hの出口に繋がっている。そう、隣り合っている8.1Hに直行できるのだ。

チケットを表示させた端末とパスポートを抱き締めてそわそわしていれば突如フロアでカウントダウンが始まり、07:00を迎えた。

おはようございまーーーーーす!!!*10なのか?と思っているが、別に何もなかった。多分これも野生のアニクラ。しかもなぜかここの辺りで急にツイキャスの電波が切れる。急激に襲ってくる心細さ。

 

Twitterができる環境に感謝しながらインターネットサーフィンを続け、遂に08:00。私より奥のエリアの柵が解放されたようで、オタクが少しずつ、でも大爆走で次々ともぎりに突っ込んでいく。正直めっちゃ怖い。

でももうあと一歩頑張ればすぐそこだと自身を鼓舞し、こちらのエリアの柵が解放されると同時に出口に一番近いもぎりまで全力疾走した。マスクを外して電子チケットとパスポートを提示。

止められた。ェ?

パスポートが弾かれるって何!?パスポートの写真は年相応の見た目なのに今のオレはツインテール涙袋ギラギラにしてるのがあかんのか!?と大混乱。

案内されるがままに会場端の窓口に行き、焦りすぎて翻訳アプリを立ち上げる余裕もなく電子チケットとパスポートを掲げて「ジャパニーズ!」と助けを求めた。本当に、ちょっと泣いた。

その窓口にはさっきまで散々スルーしたQRコードのボードがあり、窓口のお姉さんは私のスマホのWeChatでそのQRを読み込んでなんかいろいろやってくれたのちバリバリ不意打ちで私の写真を撮って「OK」と言ってくれた。

バリバリ不意打ちの私の顔写真付き電子チケットが完成。こんなのいるなんて聞いてない!けど疑問に思っている時間もない!

「谢谢!」と叫んで今度こそもぎりを通過してひたすら走る、走る!

半泣きでツイキャスを繋いで「パスポートで入れないってなんなんだよォ~~~!!!!!!」と言いながら8.1Hを爆走。日本語の歌が流れてるっぽいが何もわからず、とにかく走り抜けてメインステージを発見。入口に立っていたスタッフに普通票を見せてエリアに入り、なんとかセンター寄り3列に収まることができた。

ちなみにエリア内は真ん中で縦半分に区切られており、上手がVIP、下手が共通エリアだった。

 

08:15。椅子出して一息つくか、、、と思ったら私の前にいたかわいいロリィタのお姉さん方が振り返って「日本人!?日本から来たの!?」と超流暢な日本語で話しかけてくれたので「横田くん!横田くん見に来ました!」と横田くんのブロマイドを見せたら「咲也!!かわいい!!」と言ってくれた。

中国で横田龍儀さん=佐久間咲也さんが通じている、、、!!!

周りを見渡してみると、エーステのグッズを持ったオタクがかなりの人数いた。エーステって、ワールドワイドなんだ、、、

事前情報で最後の枠で登壇するバンドリのグループがかなり人気であることは聞いていたけど、まさかここまでエーステのオタクもいるとは驚きだった。しかもみんな友好的。

とりあえずツイキャスを切って、私も言葉が分からないなりに翻訳アプリでコミュニケーションを図ってみたりした。これが段々わかるようになるんだからすごい。あと自分が言いたいことを要約して翻訳しやすい言い回しで翻訳アプリに入力する能力が超スピードでレベルアップしていくのを感じた。人間、必要に迫られるとなんでもできる。

 

しばらく過ごしていると最前のバンドリのオタクらしいお兄さんがなにやらスマホをエーステのオタクに見せているのを目撃し、日本人なのかな?と思って声を掛けたら日本人だった。

バンドリは最後の枠のため場所取りを依頼したいらしく、それはそう。と思い、習得した自分が言いたいことを要約して翻訳しやすい言い回しで翻訳アプリに入力する能力でお兄さんの後ろにいたエーステのオタクにお願いしたところ了承を得られた。

お兄さん「中国語できるんですね!」

ワテ「へへ、、ちょっとだけ、、、」

恰好つけて嘘をつくな。

自分が言いたいことを要約して翻訳しやすい言い回しで翻訳アプリに入力する能力が発達しているだけだよ。

お兄さん、このブログ読んでいたら、格好をつけてしまい申し訳ありませんでした。

最前にいたということは徹夜とかなのかな~と思ったら列への到着は私より少しだけ遅い時間で、詳しく聞いてみると「7.1H内で柵を破壊して列を崩壊させて突っ切った集団がいたのでその波に乗った(要約)」と言われ、目が点になった。

俺もまだまだ弱いな、、、

 

お兄さんを見送ってから私は私で翻訳アプリ片手に最前交渉に回り、みんな快諾してくれた。オタク、やさし~(T_T)!

バンドリニキネキの海に飛び込んだら「日本人だー!!!!」って熱狂してもらえて照れた。国籍だけでこんなに沸いてもらえることあるんだ。翻訳アプリで「MyGoで好きなキャラは?」と聞かれ、上手く答えられず申し訳ない、、となるも、後程そのお姉さんが「あなたのブランドはとても良いので絶対にresを勝ち取ってください」と見せてくれて特大笑顔になるなどした。オタク、やさし~(T_T)!

 

あとエーステのオタクの皆さんが写真撮影をしていたので、私の写真も撮ってもらえないかとお願いしたら快く引き受けてくれた。

会いたくて飛んできたの!*11

めちゃ、いい記念写真すぎる。

これ広げたらフロア沸いて拍手もらってピンクのペンラ振ってくれた人もいてかなり照れた。でも私が疲労でおかしくなって幻覚が見えただけかもしれんので小さく書いておく。

ロリィタのお姉さんが自分の一眼レフでも撮ってくれていて、やはり私ってコスプレイヤーだったんかもと思うなどした。

 

このボードはA3用紙5枚分の大きさやけど、一応私にも良識があるのでステージ中に持つ用に二つ折りのものも持ってきてはいた。でもなんか隣のお姉さんが一緒に持ってくれるという優しさとシンプルに自分がノリノリになってしまいでけー方を柵前に出していた。

帰国後の友達「あれ横田くんの性格だったら恥ずかしがらない!?」

ェ、確かに。*12

異国の地でノリノリになってしまい、ほんまに申し訳ありませんでした。

 

エーステの出番直前に柵の前に関係者がめちゃくちゃ現れて発狂しそうになっていたら上海ディズニーの皆さんが登場して、まじでものすごい盛り上がっていた。

上海ディズニー行く手間省けたぜ(いいえ)。

 

エーステのステージ自体はミニゲームをしたり中国語でコーレスしたりして、ショーマスと一五一会とブルスマを披露した40分だった。最近のエーステの曲は踊れる自信がないため、この三曲で助かったほんまに。ただでさえ真顔地蔵しがちなので、、、ちゃんとボード畳んで手振りした。

思い出がいっぱい詰まったこの三曲をエーステ春夏2018から6年経って上海という地で、BilibiliWorldという中国最大規模のイベントで、しかも生配信付きで披露しているという事実にすごく感動した。あの頃はエーステがこんなに大きくなることも、横田くんにとってここまで大切な作品*13になることも想像していなかったからなー。いろんなことを思い出したし、いろんなことを思ったよ。

中国までついてったら客席に降りてきてキスして婚姻届け手渡ししてくれ~とか思ってたけど(いいえ)、そんなことなくてもちゃんといるのわかってくれてたし、横田くんが大切にしているものが世界で愛されていることを自分の目で確認出来て、かなり無理したけど来てよかったなと思った!人生の大切な思い出!

横田さんも楽しそうでよかった。

 

余談。至と千景なのか俊樹くんと染谷さんなのかは謎だけどここのオタクがめちゃくちゃいてすごかったし、染谷さんはわかんないけど視界に入った限り俊樹くんがめちゃくちゃオタクたちに手厚くて、やっぱ結婚できる男はちげ~と思うなどした。

お世話になったオタクたちの推しであるバンドリと三パシもできれば見たかったのだけど、流石に疲労困憊すぎてすぐ会場を抜けてしまった。無念、、、

友達に電話しながらふらついて、再入場はできないみたいだったのでそのままホテルに戻った。

タクシー代12.91元(約300円)。

 

 

美味しいご飯を食べて帰るンゴ

雑タイトルで木綿。ホテルに戻って即気絶していたら出掛けるよ―とままぴから連絡があり、急いで着替えて髪も化粧もなんとかして部屋を飛び出した。

流石にアラサーの娘が涙袋ギラギラでツインテチャイナ服なのあれかなという気持ちと、また街中でコスプレイヤーに間違われたら困るので。

 

ロビーでままぴのゴルフ友達の秘書さんと合流。お昼間ままぴはこの女性と買い物に行っていたそう。なんだその金持ちネットワークは。てか最早それは他人ではないのか?親子といえど私自身は全然一般OLの庶民なのでよくわからん。よくわからんけどお言葉に甘えた。

車に乗せていただき、相変わらず大渋滞の街中を1時間ほど移動してちょっとだけ買い物をした。デパコスが叩き売りされているお店はなかなか面白かった。しかも別に安くないどころか日本より高いのがウケた。

記念にちいこリップを1本買った。

 

秘書さんのご主人と息子さんと合流して、夕飯はここ。

まんじゅうどの!

事前に小籠包が食べたい旨はお伝えしておいたので、お手頃で美味しいお店を選んでくれたそう。まじでわからんのでありがたすぎる。

 

蟹小籠包うますぎ。

この下に普通の小籠包とトリュフ小籠包もあってそちらも美味しかった。けど蟹小籠包が美味しすぎてもう一回頼んだぜ。

 

左下、ザリガニご飯!めちゃ辛かったけど美味しかった。右下は海老やったんかな、ザリガニやったんかな、、、うまかったからヨシ。

日本の方は国産和牛が美味しいからあんまり中国でお肉食べないですよーと言われたけど、全然美味しくいただいた。疲れた身体に沁みた。

なぜかご馳走になってしまい、無意味な奢られに非常にそわそわしてしまったが、押し問答の末お言葉に甘えた。

私の上海遠征は隅々まで人の優しさで成り立っています。

 

上海の街並みすごい綺麗だった!ままぴがめっちゃ動画を撮っていた。

秘書さん「観光客しか写真撮らないですよ。地元の人はまず撮らないですねー」

わて「原宿みたいなものかな」

そうかな?

 

このあと上海タワーに行く予定だったにもかかわらず、三大欲求のうち承認欲食欲が満たされた私は睡眠欲に支配されて車で寝落ちしてしまい*14、なんとか秘書さんにお礼を伝えたこと以外の記憶のないままホテルのベッドで朝を迎えるのであった――。

 

 

7:00くらいに起床。ホテルの朝ご飯に行く。

昨日は食べられなかったので嬉しい。

オムレツはチーズ入れて焼いてもらえたし、クレープはバナナ巻いてもらったよん♪

朝からオリーブと小籠包を好きなだけ食べられたのも嬉しい。全部美味しかったけど特に胡麻団子が一番美味しかった!甘いものあんまり得意じゃないけどあんこの甘さは好き。

普段の遠征はホテルなんて寝るだけの場所としか思っていないから、こうやってゆっくりできて新鮮だったなー。

 

ままぴが食後のジムに行っている間に私はお風呂に入り、9:15には荷物をまとめてチェックアウトした。

慣れた手つきでタクシーを手配して虹橋空港へ。

タクシー代22.07元(約500円)。

 

ここで虹橋空港第一ターミナルに来てしまったのだけれど、どうやらリムジンバス乗り場は第二ターミナルの上だそう。歩いて行けるのかなと思いきや案内のお姉さんに地下鉄をおすすめされたので、これも経験ということで地下鉄で移動。

切符かわいい!

空港に入るのも地下鉄に乗るのにも手荷物検査があって、厳重だなーと思った。

地下鉄代6元(約130円)。

 

12:30浦東空港到着。虹橋空港第二ターミナルから行きと同じくリムジンバス机場一線2枚71元(約1,500円)

飛行機、16:05発予定だったのに15:40発になっていてめちゃくちゃ焦った。なんのメールも来ていませんが、、、

かなり余裕を持って行動していたため一応問題はなく、ささっとチェックインを済ませて空港をぶらぶらする。

どう見てもフォトスポットにめちゃくちゃ人が座っていてウケた。

 

免税店に目ぼしいものがなさ過ぎて調べてみると、中国の人は海外でハイブラを買うから中国内の免税店はそこまで、、、みたいなことがヒットし、なるほど。となった。

疲労困憊でブロマイドがぼけぼけである。

中国最後のご飯。ラーメン的な何か。2杯156元(約3,300円)。卵と肉が全て沈んでいたところ、ままぴが整えて写真を撮っていた。流石インスタグラマー。

 

アリペイ残高が日本円に戻せなさそうなので、なんとなく計算しながらお土産を買い、残高1.20元(約30円)にすることに成功。

あとは特にやることもなく、窓際席ということもあって搭乗開始と同時に飛行機に乗り込み、爆睡していたら知らない間に離陸していた。めちゃくちゃ爆睡していたところにさっき食べたラーメン的なものの汁無し版が機内食としてやってきたことはギリ覚えている。起きてから確認したらオレオ的なものと小さいライチジュースも貰っていた。

 

日本時間19:20中部国際空港到着。予定より20分早い到着だった。

日本大好き!!!!!

スカイエキスポのライブの影響でミュースカイが満席になっており、11月に俺らもこれになるのか、、、と既に気が滅入った。

 

WiFiを返却して中国元を日本円に戻したのち、ままぴと帰国即マック、からの銭湯、からの垢すりのコンボをキメ、2泊3日の上海遠征は幕を閉じた。

 

 

かかった費用

・ビザ7,750円
海外旅行保険1,470円
・WiFi4,230円
・飛行機往復115,650円÷2=57,825円
・ホテル42,160円÷2=21,080円
・現地タクシー代69.32元(約1,500円)WeChatチャージ支払い
・アリペイチャージ27,349円(手数料約2,300円)

合計121,204円

 

アリペイ内訳
チケ代普通票128元(約2,700円)
リムジンバス2枚71元×2回=142元(約3,000円)
タクシー詫び料50元(約1,000円)
ちいこリップ109.90元(約2,300円)
ローソン36.40元(約800円)
地下鉄6元(約130円)
空港ラーメン×2杯156元(約3,300円)
空港お水18元(約400円)
空港お水3元×3本=9元(約200円)
お土産519.5元(約11,000円)

残高1.20元(約30円)

 

現地での観光と食事にほぼお金がかかっていないのと普通票とVIP票の差額460元(約9,700円)、日本での細々とした出費や交通費を加味しても日本円で20万円くらいあれば十分なんじゃないかなという感じでした。LCC(仮)が無理な人はもうちょっとかかる。

ままぴはお買い物でちょっとだけ現金使ってたけど、私は一切使っていない。超キャッシュレス社会。残金は帰国後換金して7,000円弱戻って来たかな?現金全く無しも不安だろうから20,000円分で妥当だったと思う。

 

 

困ったこと

思ったより英語が通じないのは焦った。

お手洗いにトイレットペーパーがないことが多いって聞いていたけど、なかったのは深夜の空港くらいだったかな。

中国はウォシュレットが普及していないので気になる人は要対策。

お風呂にシャワーカーテンがないのはまあ、気合いで何とかなった。

 

 

準備してよかったもの

翻訳アプリPapago

Papago - AI通訳・翻訳

Papago - AI通訳・翻訳

  • NAVER Corp.
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料

apps.apple.com

日本での準備期間から大変お世話になったアプリ。教えてくれた友達に感謝。

あとアプリはアリペイとWeChatがあればすべてうまくいきます。地図アプリも一応入れたけど一回しか使わなかった。

 

ビオレ冷タオル

www.kao-kirei.com

再掲。本当にいい。これのおかげで生き延びたと言っても過言ではない。これからの季節に是非。

 

 

総括

行ってよかった!

大人になると海外旅行なんてなかなか行けないし、中国は初めて行く国だったし、とてもいい経験になっただよ。

 

オタクとしてもやっておきたかったことを達成できてよかったな。終わってみると場所が海外なだけでやっとること変わらんなって感じですが、、、

海外公演が復活してきているということで、10月かな?にニューヨークに行く友人も何人かいて、みんなのことを影ながら応援しております。

次はどの作品がどこの国に行くんだろうね。

私としてはセブ島とかにミュージカル刀剣乱舞を見に行きたいです。ネルケプランニングさん、何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 

おわり。

 

 

おまけ

待機列中のキャス画録を残してほしいとの声があったのですが帰国後気絶していて復元期間を過ぎてしまっため、コメントログだけ引っ張ってきました。

電波不良でぶちぶち切れていたので長く残っていた枠だけ。

https://twitcasting.tv/r__k__oo_/moviecomment/797716611-27

https://twitcasting.tv/r__k__oo_/moviecomment/797718767-9

これは入場してから爆走している一瞬の部分。

https://twitcasting.tv/r__k__oo_/moviecomment/797720938-2

個人の範囲でお楽しみください。

早朝から応援してくれたみんな、大谢谢でした。

 

 

 

ほんとうにおわり。

*1:Amazonのリンクが上手く貼れなかった木綿

*2:エロ本持ち込み罪とかで捕まったら困るのでやめた

*3:昔からこう呼ばれている

*4:まじの親戚

*5:全然ギリギリだったわけではないにしても余裕はあるだけあった方がいい派のため

*6:晴雨兼用傘で凌げる程度

*7:私はハイキューが分からないので違うかもしれない

*8:iLiFE!ちゃんの曲。地下アイドルに詳しくないのであれがどういう名前のオタ芸なのか知らない

*9:推定アニソン

*10:赤ブー開場の合図

*11:iLiFE!ちゃんのDokkoi!ロマンティック

*12:誕生日を祝ったり駅広告を出したりを恥ずかしいと言っている過去有り

*13:どの作品も大切にしてくれていると思うけどエーステが特別なのはわかるので

*14:この間にままぴと秘書さんは楽しくやってたっぽい

Bilibili World 2024のこと①【準備編】

時は2024年6月12日。

 

はい??????

突如発表された中国現場。しかも出演日は7月13日。

 

一か月後で爆笑。

 

本当になに?の感情で公式サイトを開くも

bw.bilibili.com

何も読めませんケロ。

そもそも日本語も怪しいのに中国語とか読めん。ちなみに英語も全然できません。英検は高校生の頃に2級取ったきりでTOEICは受けたことがない。雑魚すぎ。

小学生の頃年1でアメリカに2週間ほど行っていて、そこでアメリカ人、中国人、フランス人の友達がいたはずなんだけど、まじでどうやってコミュニケーション取っていたのか不明。なんの記憶もない。子供の勢いでなんとかしていたんだと思われる。クソデカトランポリンで跳ねているだけで芽生える友情もある。

まあそんなこんなで私はマジで一切外国語がわからない。あ、好(ハオ)だけわかる。そんな言語力で海外現場に行けるんか、、、?と思いつつ、2017年のミュージカル刀剣乱舞大海外公演時代に1人で中国は無理ンゴよ~と諦めたことをずっと後悔していたので、ま、行くか~となった。

SHANGHAI STAGE A3!(そんなものはない)への道、開幕である。

 

とりあえずパスポートは去年作ってあったので助かった。パスポートなかったら詰んでいた。

なぜパスポートがあるのかと言うと、去年の8月に映画タクミくんがタイで公開されることが発表された際に「絶対舞台挨拶ある!!!!!!!」と作っておいたため。ちなみにそんなものはなかった。まあ結果として役に立ってよかった。

 

タイの際は日帰り予定だったので上海もワン日帰りできん?と思い調べたところ、ワンありそう。ということでとりあえず出演日の1日だけ有休申請。

 

現在中国は観光でもビザが必要*1。しかも海外出稼ぎが流行っているせいで女性単身での入国が厳しいらしい。周りに声を掛けるも、誰も行かない。俺たちのエーステは2021年8月に一区切りついてしまっているので、、、どうしたもんかと思いながらダメ元でままぴに声を掛けたらなぜかオッケーしてくれた。まじ?アラサーの娘が結婚もせず中国に若手俳優を追いかけに行きたーい!とか言って着いてきてくれるの優しすぎる。スゴ。感謝。ちなみにままぴはオタク嫌いだし親子仲も家を出るまで良くはなかったんですけど、全て時が解決してくれたっぽい。

 

さてチケットのこと考えるか~と販売ページを開こうと思ったら、

アプリでしか開けない。

インストールしようにも

日本のApp Storeでは表示されない。

まあまあ、ここはね、先人の知恵を検索。「Bilibili_インストール_日本」あ、いけそー、、、

中国の電話番号認証されたApple IDが必要。

ここクリアするのにリアルに4日かかった。まじで友達がいない中で知識がありそうな方々に連絡を取るも、みんなBWには行ったことがない。代行業者を入れようかとも検討するも、パスポートでの身分確認が必須の電子チケットのため、そこは避けたい。

悩み抜いた結果、TwitterでBWに行くらしいオタクの方々に声を掛け、ここまで調べて詰んでるんですけど皆さんはどうやって行かれますか(T_T)と泣きついた。Weiboでもこれらを中国語翻訳して送った。まじで不審者すぎる。てか自分が逆の立場だったらビビる。皆さん本当に丁寧に対応してくださって、私も人に優しくしよう、、と思うなどした。

 

ちなみに中国の電話番号はeSenderというサービスで取得できます。WeChatが必要。

WeChat、、、まさか自分が使うことになるとは、、、*2

 

人の優しさで何とかインストールはクリア。インストール後に40問程度の中国語のテストを解かないと正式会員になれないとかいう謎のハードルがあるんやけど、これは正式会員からの招待コードがあればスキップ可能。ニキネキたち、ありがとう。

で、正式会員になった後、大会員*3登録。これはPayPalで支払えます。最速先行への参加条件がいまいちよくわからなかったため不安要素は全てクリアしておこうと、会員レベル上げをした。動画を見ていいねを押すとかなので簡単です。

 

無事に大会員レベルが2になったら、次は支払方法。PayPay使えませんからね。Alipayインストール。チャージが日本のクレカ紐付けだとBiliBiliで弾かれるらしく*4、Tour Cardなるものを経由しないといけないらしい。が、これがぜんっぜん承認されない。直接紐付けはできたのに。支払いのタイミングでミスって弾かれても困るのでクレカの紐付けをとりあえず解除して、代行業者にチャージ依頼をした。

rainbowdaikou.jp

何かあったときのために、VIPのチケ代の倍額。手数料は2%だったかな?LINEでやり取りしてPayPayで支払い出来て良心的でした。

 

ニキネキたちに「VIPチケットが取れなかったら夜通し並ばないと目当てのステージ入れない可能性あるよ~」と言われていたのと、せっかくままぴも一緒のため観光もしたいと思い、前後も有休を取って行くことに。2泊3日の上海の旅確定。

 

時間的に乗れる飛行機が限られており、中国の航空会社を利用することとなる。キャンセル料信じられんくらい高い。キャンセルするわけにはいかん。

ホテルは最初市街地に近いらしいリッツにしていたんだけど、何かあったら怖いので会場に近いところに変更。ままぴ、ごめん。

 

そんなこんなで旅程が確定したらビザ申請。他の支部がどうかわからないけど、私の居住区管轄支部は事前にオンラインで記入したものを印刷して持っていく方式。この顔写真が通らないこと、、、最終的に眉毛だけ書いて*5前髪も横髪も全部ない状態で撮ったものが通ってしまった。入国時はすっぴんで行くことを決意。

 

まほステの余韻に浸る暇などなく、大楽の次の日朝からビザセンターへ。10時前に到着するも長蛇の列。しかも10分くらい並んでから「人多すぎるから受付別の階になってますよ」とか言われる。そんなことあるかい。

飛び交う怒号やらなんやらの中でじっと耐え、12時半に解放された。特に何もなければ6営業日で渡せるよ―との事。どうやら大都会様は追加料金を払えば2日とかで発行してもらえるようなのだけれど、こちらはド田舎山奥のため、、、フン、、、

あ、ビザ申請期間はパスポートが持っていかれてしまうため、パスポートが必要な申請等は済ませておくように。一応コピー取ったり写真残しておいたりパスポート番号控えておいたりしてください。

 

ちなみにこの時点でチケットの発売日などが何も決まっていない。

そんなことある?

 

行けるかも不明なイベントのためにビザ発給手数料を支払ったの、流石にドキドキした。悪い意味で。

 

いつチケ発あんねんとTwitterとWeiboで検索をかけ続ける日々。正直気が狂うかと思った。並行してだいごのまほ卒業公演も迫っており、、、しかも例年のチケ発タイミングから卒業公演の大楽を途中抜けして挑まないといけない可能性が浮上。DDは死んだ方がいい例。

ワン次の日にしてくれ頼むと祈り続け、

weibo.com

29日に先着やるよ!とのこと。大楽は回避したけども、、、28日に発表すな。

しかもこれ大会員先行が12時、その後の一般先行が18時ってなってるけど日本時間で13時19時なんで、、、お察しください。

29日さ、鉄鼠の大楽じゃなくてまほを選んだのに、そのまほごにょごにょしてBWのチケ発するの、まじでDD死刑って感じだった。しかもこの先着両方負けたし。は?

二兎を追う者は一兎をも得ず。

 

先着、日本のプレイガイドなら弱くはないと思うのだけれど、チケ発通知登録者数55万人爆笑で日本のサーバーから戦うの、不利だったっぽい。そもそも最速は購入者情報に電話番号登録しとくの忘れたのが敗因。購入者情報必須なのに空欄のまま二連買えないかチャレンジを試みたりしたし。バカ*6

エーステ公式がチケ発告知したの大会員先行の後で、グロ、、、と思うなどした。最速から告知してあげてや。こちらは知ってても取れてませんが。

 

もうここからずっと気持ちマイナス。それはそう。まほオケコン大楽を終えてこれまた余韻に浸る暇なくビザ受け取りへ行くも、これいるか?のお気持ち。てかビザに写真印刷されてないやん!あの眉毛不揃いすっぴん写真いらんかったやろ。

この日BMLのチケットとBWの入場券のパック的なものの販売があったけど、それも惨敗。

中国のインターネットミームを覚えてしまった。

 

もう仕方ないからチケ取れなかったらままぴと上海旅行に全振りするかーとぼんやり思いながらも、BiliBiliインストールの際にお世話になったニキネキたちが連絡をくれて、みんなで励まし合いながら二次(最終)の案内を待つ日々を過ごした。

みんな、本当に優しくない?まじ私他人なのに、、、オタクの優しさ、ワールドワイド、、、ほろり。

あとこのとき日本人のバンドリニキが気になることをツイートしていたのでダメ元で聞いたところ、懇切丁寧に教えてくれた。日本人のオタクも、優しい、、、ほろり。

 

二次先行はなんか、死んだ目をしながら一日10000回くらいチケット販売ページを更新していたら決まっていた。

7月5日に7月6日のチケ発を解禁すな。

まじで全てが急。一瞬も気を抜くことができない。

この二次先行を逃したらもうBilibili Worldに入場することは不可能*7なので冷汗が止まらん。意味があるのか不明だけどVPNを入れてみたりして7月6日19時に備えた。

 

今まではVIP狙いで惨敗してきたけど、ここで何も取れなければ入れないとなればVIPを捨てて一般票一点狙い。何度もイメトレをし、時報を鳴らして待機。一次で千手観音になってアプリ端末とブラウザ端末で挑んでいたのだけど、もしかしたらこれも良くなかったのかもと思いブラウザ端末一点勝負をすることに。

先着であんなに緊張すること、ない。まじで。一生分緊張した。

 

既に親の顔より見た気がする拡声器?の画面を再読み込みしまくる。少しづつ画面が進む。でもこの辺まではいつも来れとんねん!と思いながら連打し続け、

慌てず確認。まずブラウザでチケットが表示されるか。

されんやないかい。

慌ててアプリで確認。

表示されませんが?

えーーーーーーーー!!!!!!!!とアプリの画面を翻訳機にかけたところ、コスプレ参加するかどうかの記入が漏れていたらしい。なんやねん。

ということでこちらも一般人参加しまーすと登録し、無事に!

やっとここまで来たのか、、、追うべきか、、、追うに決まってんだろ。

 

えーん(T_T)!まじで、嬉しかった。本当に。自分頑張ったなーって思った。始まってもいませんが。

まあしかし今回取れたのは一般票なので長時間並ぶのは確定。夏に嫌すぎる、、、とりあえず天気確認しとくか、、、

 

 

にわかと雷雨って共存できるんだ。

とりあえずニキネキたちにチケット取れたよ報告をしに行くと、喜んでくれたのち去年は大雨で会場が浸水して膝まで濡れたよ!と言われる。屋内の催しなんですよね?

 

これは万全の準備をしないとな、、、とりあえずかっぱ、、、

すえひろがりのがある。

item.rakuten.co.jp

防水のデカいバッグ買わなきゃな、、、

すえひろがりのがある!

item.rakuten.co.jp

防水スマホケースいるかな、、、

すえひろがりのがある!!!

item.rakuten.co.jp

念のためマリンシューズ、、、

すえひろがりのが、あるー!!!!!!!!!

item.rakuten.co.jp

ありが刀剣乱舞

椅子もやたら先着現場があった時期に買ったやつがあった。

オタク活動って、積み重ねなんだな、、、ほろり。

 

あとは薬局で熱中症対策グッズを買い漁った。

www.kao-kirei.com

www.kao-kirei.com

www.mandom.co.jp

www.kabaya.co.jp

www.morinaga.co.jp

なにこれキャンプでも行くん?※中国のオタクイベントに行くだけです

 

大好きな有料のイケメンを見るためだけに準備することが余りにも多すぎる。

行く前から盛沢山すぎてもう疲れていたのだけれど、無事帰国したということでこの記事を書いていますので、、、続きはまた次回。

 

 

 

つづく。

*1:トランジットビザ免除制度もあるっちゃあるけど博打っぽい

*2:若手俳優のオタクならこの気持ち分かってくれるはず

*3:月額会員

*4:罠すぎる

*5:しかも浮腫んで眉毛の高さ違ってカオス

*6:パスポート間に合わなかった友達の友達(他人では?)の分も取ってあげようとしていた。やさし!

*7:一応抜け道を教えてもらったけど日本人が使えるかわからないし詐欺もあるので非推奨と言われた

2024.07.07今現在のこと

おはにょす~なんか気付いたら7月になっていた。2024年半分終わったらしい。

上半期なー何してたかなー、、、あ、年明けのブログで報告した血管と頭痛の治療、忙しすぎて放棄している。やばい。毎日飲んでねって出されてる薬、一か月前くらいにとっくに切れている。あと何の前触れもなくいきなり親知らず抜くことになって本当に抜かれたのが怖すぎて歯医者も行けていない。火曜日が休みなので病院4件はしごデーにした。

 

 

まあ近況と言えば、だいごがまほステを卒業しましたね。終わったときにブログを書くかもって言ってたんですけど、わざわざ個別の記事で書くことでもないかもなーというところに着地しました。しょごちがその昔「それってその人の想いだから、共有しなくてもいいのかな」と言っていて、一理あるなーと思ったので。

ただだいごにはオケコンの前に手紙を書いて、だいごのヒースクリフちゃんのこういうところが好きだったなーってね、書ききれなかったけど、書いたよ。

絶対ヒース辞めないで!!!!!!!!!

も書いた。こればっかりは、すまん。

エチュードの間ずっととげとげしていて、絶対同じ想いなわけないし絶対同じ目線なわけないのに同調されるのとかが本当に苦しくてずっとめそめそしていたのだけれど、オケコンでメインストーリーの思い出が走馬灯のように駆け巡って、なんだか安らかな気持ちになったんだよね。私は一章は通っていないのでどうしても二章三章に偏ってしまうのだけれど、あーこの曲のライティング好きだったな―とかそういうところまで思い出せて、最後にこの公演を見れてよかったなと思った。

だいごがあんなに泣くと思わなかったからびっくりした。間違ってるかもしれんのやけど、私の中の今現在のだいごのイメージってかなり名古屋の漢で、だからあの瞬間ヒースクリフちゃんではなく加藤大悟として涙を流してくれたことが、言葉選び合ってるかわかんないけど、幸せだなと思った。それでも一生懸命笑顔でいようとしてくれたから、私も最後まで笑顔でいられたよ!

だいごへのリプでも書いたけど、だいごのヒースクリフちゃんを好きでいられた3年弱の日々を抱き締めて、この先も歩んでいくよ。だいごも、ヒースクリフちゃんとして生きた日々を思い出すたびに胸を熱くさせてくれたら、オタクは幸せだなって思います。

私にとってシノヒース©しょごちってとても大切な二人なの。詳細は省くけど、本当に、大切。私の人生。一生抱きしめたい二人なの。そんな二人を大好きな二人に演じてもらえて、世界一の幸せ者だった。

この先どうするかはまだ決められていない。ヒースクリフちゃんを見ると寂しくなっちゃうから、ゲームも創作も.5も全部やめるかもしれない。私って単純だから、新しいヒースクリフちゃんのことを好きになるかもしれない。まだ何もわからないけど、急いで決める必要もないのかな、と思って、しばらくは思い出に浸っていようと思う。

とりあえず、一区切り!人生に疲れていた私をどん底から引っ張り上げて、沢山のキラキラを経験させてくれただいごには感謝が尽きません。今まで好きでいさせてくれてありがとう。ずっと幸せだった!卒業おめでとう!だいごのこれからの旅路も輝いていますように。だーーーーーいすき!!!!!!!!!!!!!

 

 

意外と長々と書いてしまった。フン、、、まあ私はDDなのでこの先も書きますけどね、、、

鉄鼠で横田くんにお花を出したにょ。なんか初日まで一週間切ってんのにいきなり出せるとか言われてオイィィィィィィィ!!!!!!!!と言いながらレギュも何も書いていないので制作会社に問合せしようとするも、平日11時から17時しか窓口が開いていない罠。なんとか次の日の昼休みに電話するも、東京はアレンジのみ大阪はスタンドオッケーなこと以外規定は特にないことと、搬入回収時間をその場で考えながらアバウトに伝えられ、そんなことあるか?と思いながら今度はお花屋さんに電話した。

かほ「すみません急なんですけど来週お願いしたくて、、、」

お花屋さん「場所は?」

かほ「新宿なんですけど、、、南口の方の、、、」

お花屋さん「サザンシアターでしょ!?もうあなたで4人目!なんでこんな急に!?」

誠に申し訳ございません。

オタクならわかるであろうこのお花屋さん。人生経験で一度出しておきたかった。にゃーん。メールだと回答が遅い印象ですが、電話→LINEの流れだとかなりスムーズでした。全ての返信の合間に猫の写真が送られてくるのがウケた。他の同じお花屋さんで作られたであろうお花たちもビカビカに光っていて大変良かったです。

大阪は使って欲しいお花を伝えてお花屋さんのデザイナーさんにお願いしたところ、クソデカスタンドが出来上がっていた。

オタク!って感じのお花もいいけど、こういうのもたまにはいい。というか横田くん界隈ってお花関係で一回燃えてるんで、嘘、燃えたというか「リアコの花(笑)」って晒されてインターネット大喧嘩が勃発したんですけど、だから今回久々にお花出せるぞって時にそれを思い出してちょっと日和った爆笑。

横田くんがブログにお花を載せて触れてくれたのはあの一回だけだったので、その後も出し続けてはいたけど、今回コロナ開け一発目、東京公演で一言言ってくれたのすごくびっくりしたなー。オタクが自己満でやっていることなのにありがたいことだ。

ameblo.jp

過去の記憶。こうして見るとオタクフラスタのスタンダードな形ってあんま変わっていないような気もする。てか横田くん顔変わって無くてひっくり返りますケロ。

お花って気持ちだから。横田くんを応援してる人、ここにいまーすって指標だから。忙しくて泣きそうなところに出せるよって言われて挫けそうだったけど、出せてよかったなと思います。

てか東京公演、出せることを知らなかったオタクたちが途中で出し始めていたみたいで(!?)、開演前、幕間、終演後でお花が増えて位置も変わっていてウケた。私は行っていないのでわからないのだけど、大楽はサザンシアターのロビーすごいことになってたんかな。オタクが元気でいいと思います。

 

本編に関して、もうちょっと何回か観れたら理解が深められたのかなーと思うと少し悔しくもあり、、、時代とか取り扱っているテーマ的にわからない用語が多く、、、予習していかなかったことを後悔した。頭フル回転させながら観劇する中で横田くん演じる榎木津の存在はいい刺激になっていて、特に最初の客席でさくっと笑いを取っていくところは、力を入れていた肩が少し軽くなって助かったなー。ああいう役どころを任せられているのを見ると、なんだか誇らしい気持ちになるわね。ポップなだけじゃ作れない空気感だと思うので。ひとまずお疲れ様でした。

 

 

あとなんだ、あれ書いてないよね?

www.delight-company.com

【ゲスト】
1部:木原瑠生
2部:京典和玖
3部:横田龍儀

【ゲスト】
1部:木原瑠生
2部:京典和玖
3部:横田龍儀

【ゲスト】
1部:木原瑠生
2部:京典和玖
3部:横田龍儀

自分、涼宮ハルヒ失礼します。

去年花影直後だったけどゲストは花影共演者オンリーじゃなかったので、今年も混ぜこぜかなーと思っていたら、花影、花影、からの横田龍儀さん。ェ?

るいくにはまあ、当然ありがとうございます。わくも喋ってるところ見たかったしフォロワーと連番したかったので嬉しい。からの横田龍儀さん。ェ?

いやこれ大半の横田くんのオタクが見てないと思うんですけど、去年のるいのバーイベでなおぴがすえひろでは横田くんとずっと一緒だったンゴねーって言ってたんですよ。で、大半のなおぴのオタクが見てないと思うんですけど、去年の横田くんのバーイベになおぴがビデオメッセージ送ってくれてたんですよ。どっちも私は驚きすぎて椅子から落ちるかと思いましたケロ。なおぴも横田くんもちょくちょく配信とかでお互いの話をしていてね。仲良しなんだよね。これ私は知ってるんですマウントとかではなくDD故に知っているだけなんで私は死んだ方がいいです逆マウントなんですけど。

からの

yokota-ryugi.com

【ゲスト】

福島:國島直希 様

【ゲスト】

福島:國島直希 様

【ゲスト】

福島:國島直希 様

自分、涼宮ハルヒ失礼します。

本当に、仲良しなんだ、、、とびっくりしてしまう。まずは嬉しさよりも驚きが勝つ。

まあでもやっぱ、好きな人と好きな人が仲良くしてるの、かなり嬉しい。好きな人と好きな人が波長が合うって、すごいことだ*1。なんかこう、好きな人が、こうしてお互いに一年に一度のイベントを行き来できる関係の仲間に出会えたことが純粋に嬉しいなーと思う。

いやーでも流石にこれ当日本人たちより私が幸せになってしまわん!?大丈夫かな!?幸せ度、競わせていただこうかな。フン、、、

ゲスト先出しされたことで普段頑張ってる純粋なファンを蹴散らしてチケットを乱獲する心の優しくない人には相応の報いがある*2とか言われてかなり落ち込んでいたんですけど、まあ私がキモいのはガチ真理情報なんで全然いいんですけど、なおぴは自分のオタクたちが仲良しだと信じているので、そうやって誰かが叩いたからみんなで叩いてもいいって流れがもしなおぴの目に入ったら嫌だなーと思ったし、それに私が片っ端から引用リツイートしてキレ散らかすとかして事が悪化してもなおぴが悲しんだら嫌だなーと思ったので、黙った。まじ、えらい。でもここに書いてる。まだまだ私も子供だわね。ちなみに肝心の3部だけ最前引けなかったので、相応の報いは受けたということで許してほしい。

ゲスト先出ししてくれるの、私はちょーありがたい派なので!集客にもつながるし!シクレが一番のボケカスなので!本当にありがとーと思っている!感謝!ぜひゲストのファンの皆さんにも横田くんの素敵なところ見つけて帰ってほしいなーと思っているよん!東京もめちゃ豪華ゲストさんだし、大阪も楽しみ!

 

 

あ、BW2024の最後の先着が昨日あった!なんとか取れたよー!!!!SHANGHAI STAGE A3!(そんなものはない)への切符最終決戦、勝ち申した。ちなみに日本の公式告知前の先行から参加してるんですけど、まじで取れなくてウケてた。中国の別作品のオタクの皆さんと励まし合いながら歩んできた。やっとここまで来たのか、、、追うべきか、、、(はい)。最速前のチケット販売通知登録者数55万人で爆笑したもん。最終では62万人になってたかな?無理無理。てかVIP優先チケット取れても現地の運営繋がりオタクたちが最前を占拠してる可能性がありますよとか言われて大ウケした。規模がデカすぎるだろうが。

飛行機も宿も手配してビザも有休も取得済みだったので、チケット取れなかったら上海旅行をしようかなーとか言ってたけど、まあ、そっちもする。

私、結構結果が全てだと思っていて。全然、友達相手には思わないんですけど、自分には「どれだけ頑張っていたとしても結果がダメなら何もやっていないのと一緒では」って思っていて。昔はそんなことなかったような気がしなくもないんだけど、、、だから、チケット取れなかったら、気持ち足りてなかったんだなーと思うし、まあそれもまた人生とも思う。今回は取れたので、なんとか届いたんだなーと思う。ただしVIP優先チケットはどうしても取れなくて、挑戦して惨敗して入れないくらいならと一般チケット狙ってやっとという感じやけどね。それが全て。

まあ海外旅行なんて10代の頃ぶりだから!中国は初めて行くし!どんな形になろうと楽しめたらいいな!

あと現在日本人女性の単身入国がかなり厳しいみたいで、苦肉の策でままぴに同行をお願いし、渋々承諾を貰ったわけなのだけれど、ままぴはLINEのアルバムを作って行きたい場所を着々とまとめており、私よりもかなり上海旅行を楽しみにしている。良い。チケット取れなかったら上海ディズニーでも行くか♪と言ったらノリノリになっていた。チケット取れてしまい、申し訳ありません。ままぴと美味しいもの食べるぞー。

 

 

バタバタといろいろやっているけど、一応短いながらもオフシのため最近はよく実家に顔を出してお野菜とお米をいっぱい貰って自炊をしたりしています。真人間だ!夏野菜うますぎ最高人生。

しっかりご飯食べて体調整えて、夏の現場も楽しみ尽くすよん。

大好きな有料のイケメンたちも健やかであれ。

人生。

 

 

 

おわり。

*1:横田くんはここに関しては否定しています爆笑

*2:全てをまとめた

一蓮托生のこと

うおーーーーーーーーー刀ミュ終わった!!!!

 

演者もオタク各位も本当に本当にお疲れ様だよー。元旦に解禁されてからやっとここまで来たのか、、、もうここまで来てしまったのか、、、お芝居の感想はたっぷりだいごに伝えたいなと思うので、こう、オタクとしていろいろあったなーという振り返りを。

 

私の家で友達二人と年越しをして、私にしては珍しく一番最後に起きて、そしたら「かほちゃん、刀ミュ、、、」って言われて、もうパニックでとにかく友達にLINEを送りまくり、ホテルを取り、やったー!の気持ちと、こんなのチケ取れんごうなきの気持ちでぐちゃぐちゃだった。

 

連日チケ取れんチケ取れんとめそめそし続ける私に、それはもう本当に沢山の方が協力してくれて。それでも当落の日は、初めて自分のイープラスのアカウントで応募した舞台弱虫ペダルの当落日と同じくらい、口から心臓が飛び出ちゃうんじゃないかってくらいに緊張した。アナログ人間なので、エクセルにまとめた番号一覧を印刷して当落時間にローソンに行き、友達と通話を繋ぎながらロッピーを叩いている間、ずっと心臓がうるさかった。

まあ、結果としていつもの刀くらいは普通に取れた*1わけなんだけど、この先あんなに緊張する当落ないかもしれんと思う、本当に。

これは当落日に一蓮托生に肉を見せている謎の写真。

 

発券日はまさかの横田くんのカレイべの日で、もう仕方がないので朝8時45分にへアメに行き、会場最寄り駅付近のローソンでこれまた印刷したエクセルを片手に黙々と発券した。もうさ、この結果次第でカレイべでの機嫌が変わるの普通に危険すぎる。しかも横田くん関係ない現場やし爆笑。

発券を終わらせて開演10分前かな?にカレイべに滑り込んだわけなんだけど、全然元気に過ごせたのでよかった。でもこれはめっちゃ前引けたとかではなく、こんだけ当たってるんだからバルコニー祭りに違いないと覚悟していたからなので、別にそんなに引けたわけではない*2

 

チケットを回しにまわしてなんとか初日座る席を手に入れ、なんか知らんけど前日というよりもはや当日に4連が決まり、しかもなんか知らんけど『一蓮托生』が公式になった。ミュージカル刀剣乱舞最高人生になりすぎてミュージカル刀剣乱舞と思想が似てきたんか?照り焼き

 

3時間半公演に腰が悲鳴を上げ、疲労で勝手に涙が出てくるなど大変なこともあったけれど、この作品に出会えて良かったと心の底から思う。

とてもレベルの高いカンパニーで、特に黒羽麻璃央さんの三日月、何回見ても毎公演が千秋楽のようなお芝居をしていて、感動した。演出がいいのは勿論のこと、黒羽さんの殺陣、表情、歌、全てに三日月宗近としての説得力があった。ガラコンのとき友達と「麻璃央くん、歳を重ねて三日月が更に似合うようになったねー」って話していたのだけれど、あの頃からもう何段階も三日月らしくなっていた。昔一緒に動いていた黒羽さんのオタクの友達がいて、その子が久々の本公演だからと大阪公演を見に来ていて、私は正直、彼女と知り合って10年、あそこまで興奮しているところを初めてみたような気がした。それも頷けるくらい、黒羽さんの三日月が本当に素敵だった。

←2024年のペンラ 2017年のペンラ→

あまり推しではない演者を褒めると「刀以外たいして見てもないのに褒めないでください」とかお題箱で怒られるので*3この辺にしておくけれど、黒羽さん以外もとてもいい役者ばかりだった。こんな素晴らしい環境の中でだいごがお芝居をしていること、オタクとしてとてもありがたくて、幸せだったな。

 

なんかね、やっぱ刀って長いしさ、チケットが上手くいかないことだって何回もあって、挫けそうになることだってあった。下手需要高すぎてサイチェン決まらなくてずっとめそめそしてた。どーーーーーしても引けなくて何回か謎の席に座った。それでもさ、見たいって思ったんだよね。その日しか見られない公演を大切にしたいって本当に思わせてもらえた。やっぱり私はミュージカル刀剣乱舞が大好きで、陸奥一蓮が大好き。

大楽、何度も何度もいろんな葛藤をして、なんのためにそこに座りたいのかを何度も考えた。ただの見栄とプライドなら意味ないし勿体ないよって色んな友達に言われて、間違いないなって思った。江水の頃と違ってだいごは本当にオタクが増えたし、正直、私のTwitterのインプレも結構増えた。変なプレッシャーに潰されそうで、苦しくて。それでも、友達のおかげで悔いなく終わることができた。これは完全に友達のおかげでしかない。結局何のために座りたかったのかについては「座りたかったから」でしかないのだけれど、まあそれでいいかーと思う。

 

一蓮托生の友達。

みんな笑って、誰一人欠けることなく大楽を迎えられて本当に良かった。みんなチケ発からずっと本当にありがとう。大好き!

あと結局最後はまんばまもった爆笑。やっぱかほはこれだよねー♪

 

 

Q.刀ミュが終わると何が始まると思う?

A.刀ミュのチケ発が始まるんじゃ。

 

無限刀剣乱舞編。まさしくかほの審神者パワー。参騎、こちらも素敵な先輩二人との出陣、だいごがどれだけの技術を吸収して成長した姿を見せてくれるのか、オタクはとっても楽しみです。

私は今回俳優厨の友達はいないのだけれど、キャラ厨の大切な友達がいるので、こちらもゆるく楽しく行けたらいいなと思う。ずっと笑顔でいられますように。

 

 

 

おわり。

*1:大阪は泣けるほど取れんかったけどかけなかったから仕方ない

*2:大楽2バル乱舞祭で泣くかと思った

*3:意味不明お題箱すぎる

2024.04.30今現在のこと

やばい4月日記書いとらん!!!!!SUI俳優並の滑り込みを見せるぜ!!!!!まあ別に毎月書くって決めているわけではない。

 

4月はねー箕面最高人生になっていたンゴ。箕面市立文化芸能劇場。行ったことありますか?大阪公演は梅芸かここのどっちかにしてほしい、まじで。ステージが低くて客席との距離は近いし、TDCから箕面に行くとちゃんと劇場として作られた会場としての音響の差を感じたし、椅子も疲れないし、見切れないし、最高だった!

~3列センブロは当たり前に最高。1列はセンブロしかなくて、上下3席ずつ削られてたけど刀だけなんかな?椅子が可動式なので隣が身体揺らして感情表現するタイプだと4DXになる。

サブセンは2列始まり。4列12番に一回入ったけどほぼストレスは感じなかった。箕面ってサイドシートと見切れ売ってない?かな?番号見てこんな端座ったら死ぬンゴって思ったけど全くだった。すごい。

段差は5列始まりらしいけど5~11列は入っていないのでわからん。

まじで引けなかった日は二桁列入ってたけど、もうね、めっちゃ見やすい!すごい!全然後ろでもいい!ストレスのない観劇最高人生すぎる。好き男各位、絶対にまた箕面に連れてきてください。

 

大阪公演期間中たこ焼き3回食べた!意外と少ない。休演日にお気に入りのお店にいけてとてもよかったー。ここでつ。

tabelog.com

たこ焼き、お好み焼きは当然なんだけど、イカ焼きがまじで美味しい!ねぎたっぷりのマヨポン。美味しくないわけがない。オリックスで現場があるときなどにぜひ。

休演日に雨の中ユニバ行ったよ!

「無敵になりたい!」ってスター頭につけてたら「カチューシャ合わせのコーデ素敵ですね~^^」て言われたけどまじでただ黄色の服を着ていただけだったのでちょっと照れたぜ。なお箕面市立文化芸能劇場では黄色の服を着ていなかった模様。

だいごたちは移動日前後に行ったらしい!なんかこうキャストたちが休みの日に外で遊んでいるの、コロナ前に戻っているなーとしみじみするね。ええことやねー。レストランでだいごたちが座ってた席探して座ってたら「今日この席を探して来店されたお客様3組目です^^」言われた爆笑。

 

別の休演日はずっと気になってた女ドルの現場に行ってきた。前日どころか当日にゲリラやります!ゆーから、、、女ドル現場、10年ぶりとかか!?と思ったけど8年ぶりだった。それでも震える。でもあの頃の虹コンより女の子のオタクめっちゃいた!ライブ楽しかったし特典会ではまじでかわいくて若手俳優との接触の50000000億倍緊張したし、緊張しすぎて「震えてる!緊張してるの?かわいいねー」って言われてときめきすぎて壊れた。はあ、可愛い女の子ってすごい。絶対にまた会いに行くもんねー。

iLiFE!の福丸うさちゃんといいます。

 

箕面に別れを告げて凱旋までちょっと時間があったのだけど、DDなのでなおぴの舞台に通ってたンゴね。フールはまじでちょっとしか見れなかったからBURAIは行けてよかったよーんしかも!!!!!黒髪子犬だった!!!!!にゃーんわんわんわんわん最高人生最高人生最高人生最高人生!!!!!エリート警察なんだけどねー実力不足のお飾りって言われててねーなよなよなんだけどねーあるきっかけで強くなろうって頑張り始めてねー設定が萌えキャラすぎるほんまに。しかもさ、既に亡くなって幽霊になった双子のお兄さんがいて、なおぴは一人二役やるんだけど、その演じ分けがすごい。纏ってるオーラがガラッと変わるの。お芝居のこといっぱいいいなーと思うことあって、

てかあの顔この世に二つあったら私はどうにかなっちゃうよ!!!!!!!!!

あーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

ただの日記なのに文字をデカくしてしまうくらいにはおかしくなった。なんかずっと顔かっこよかった。まあ顔はいつもかっこいいんですが、、、

あうるすぽっと何気初めて行ってドセン~下手の住人だったのだけど、見やすかった!時間つぶしはサンシャのイタトマに行きまくってた。感謝。

なんかサイン会あってさ、なおぴ、顔見て「久しぶり~」って言ってくれるし、なおぴって呼んだら「ハオハオ~」って返してくれるし書いてくれるし、ビジュアル良すぎて結婚したーい!って言ったら「ビジュアルだけで?」って返ってくるし、アイドル経験者以外の私の歴代推したちの中で一番接触うまくて焦るほんま。去年の7月は「結婚する?」だったケロ爆笑。まじでこんな好きな顔に出会う季節二度とないから大切にするンゴねー。

そんななおぴと出会って今日で丸一年らしい。いや、花影解禁時点で顔かっこいい!ゆーてたけど、初めて生でお芝居を観たのは花影初日なのでね、去年の4/30ですな。花影のストーリーといちごくんという存在とへ、い、という運命となおぴの顔面に心臓を貫かれてもう一年。対なおぴはまじで私が色々しっちゃかめっちゃかだったり、なおぴが無茶苦茶だったりガチおもろ人生だったのだけど、これからも楽しいと大好きだけでありたいなーと思います。いえーい。一生黒髪子犬で頼む。

 

あ、ディズニー行った。いえーい。くるむたん誕生日おめでとう。

コーギーがお出迎えしてくれる洋食屋さんも行った!くわーくくんというらしい。

tabelog.com

コーギー目当てで行ったのだけれど、ホッケンハイムがほんっとうに美味しくて絶対にまた行きたいお店になったよーん。

 

あとはぽかぽかだいごレギュラー初回にスタジオ観覧に行ったり

エーステに行ったりもした。

やばいよ、知らんかったんやけど横田くんもう300公演らしい。えー!?2018年2月に解禁されたときはまさかエーステがこんなに長く続くなんて思ってなかったし、横田くんがこんなにもずっと咲也くんを演じ続けるなんて想像もしてなかった。すごい。私はもうオタクじゃないし、エーステで知り合った友達もう誰もエーステのオタクじゃないのだけれど、それでもあの日々は青春で宝物だったなーと思うんだよね。感謝だな。

 

あとねーポケスリイベ爆死してキュワワー取れなかったりしている。無念。

2024年も3分の1が終わるとのことでね、爆速よ。刀残り一週間、健康に、健康に!!!!楽しめますように。

 

 

 

おわり。